チエルからのお知らせ
  • お知らせ
授業・学習支援システム
  • InterCLASS® Cloud
  • InterCLASS®︎ Console Support
  • InterCLASS®︎ for Chrome
  • InterCLASS®︎ Filtering Service
  • InterCLASS®︎ Assessment Support
  • InterCLASS® Learning Share(授業クラウド)
  • InterCLASS® Advance
  • InterCLASS® Advance Light
Chromebook 活用支援インストラクター制度
  • オンライン学習
  • Chrome Classroom KIT
高校・大学向け製品
  • CaLabo® EX
  • CaLabo® LX
  • CaLabo® MX
  • CaLabo® Bridge
  • CaLabo® Language
  • CaLabo® Cloud(旧 CaLabo Online)
  • トイテイク
  • ABLish®
  • クラウド型デジタル教材
  • GLEXA
小学校・中学校向け製品
  • 教育DX導入・推進支援パッケージ
  • らくらくツール(旧 教育DX体感パック)
  • クラウド型デジタル教材
  • フラッシュ型教材シリーズ
  • InterCLASS®
情報基盤システム製品
  • WinKeeper™
  • ExtraConsole® シリーズ
  • ezContainer
  • Tbridge®
  • Tbridge® T-manager
  • InterSafe plus
  • Dr.WEB
  • SHIELDEX
  • ファイル暗号化CR Pro
  • ExtraConsole Secure Network
  • zelog
ハードウェア製品
  • S600-OP
  • CHIehub(チエハブ)
  • アクティブ光ケーブル
  • S300-HD
  • S300-AV
教材活用安心パック
  • 通信端末修理費用保険
終息製品
  • その他
  • らくらく先生シリーズ

CHIeru

製品サポート

ログイン
(販売パートナー)

チエル製品に関するお知らせメールを受け取る場合(解除含む)はこちらをクリックしてください ▶

チエルからのお知らせ

お知らせ

授業・学習支援システム

InterCLASS® Cloud InterCLASS®︎ Console Support InterCLASS®︎ for Chrome InterCLASS®︎ Filtering Service InterCLASS®︎ Assessment Support InterCLASS® Learning Share(授業クラウド) InterCLASS® Advance InterCLASS® Advance Light

Chromebook 活用支援インストラクター制度

オンライン学習 Chrome Classroom KIT

高校・大学向け製品

CaLabo® EX CaLabo® LX CaLabo® MX CaLabo® Bridge CaLabo® Language CaLabo® Cloud(旧 CaLabo Online) トイテイク ABLish® クラウド型デジタル教材 GLEXA

小学校・中学校向け製品

教育DX導入・推進支援パッケージ らくらくツール(旧 教育DX体感パック) クラウド型デジタル教材 フラッシュ型教材シリーズ InterCLASS®

情報基盤システム製品

WinKeeper™ ExtraConsole® シリーズ ezContainer Tbridge® Tbridge® T-manager InterSafe plus Dr.WEB SHIELDEX ファイル暗号化CR Pro ExtraConsole Secure Network zelog

ハードウェア製品

S600-OP CHIehub(チエハブ) アクティブ光ケーブル S300-HD S300-AV

教材活用安心パック

通信端末修理費用保険

終息製品

その他 らくらく先生シリーズ

ExtraConsole® シリーズ

  • 技術サポート
  • 問合せ

◀ 一覧に戻る

version ALL

ログオン後、コマンド画面が表示されることがある

公開日 : 2023/06/02

■対象バージョン
v4.1
 

■内容
特定の環境で、ExtraConsole Agentをセットアップしてログオン後に
「C:\Program Files\CHIeru\Common\VCS\VCSweb.exe」
というタイトルのコマンドプロンプト画面が表示される場合がある
 

■原因
現在調査を行っております。
調査状況につきましては、順次こちらで情報更新をいたします。
[2023年6年2日]

また、下記「対策」に記載の手順にて改善する場合がございますので、ご確認ください。
 

■対策
1,スタートアップからVCSweb.exeの自動起動を無効にします。
 <手順>
 ①「設定」を開き、「アプリ」→「スタートアップ」の順にクリックします。

 ②一覧から「VCSWeb」を選択し、「オフ」にします。
 

2,タスクスケジューラでログオン時に実行するように設定します。
 <手順>
 ①タスクスケジューラを起動し、右側の「操作」から
 「タスクの作成」をクリックします。

 ②それぞれ下記のとおり情報を入力します。
 (1)全般
  ・名前に関しては任意で問題ございません。
    例)「VCSweb.exe実行」等
  ・下部にある「最上位の特権で実行する」にチェックを入れます。

 (2)トリガー
  ・変更箇所はございません。

 (3)操作
  ・左下の「新規」をクリックし、操作を「プログラムの開始」にしたうえで、
   「参照」から「VCSweb.exe」を選択してください。

 (4)条件
  ・変更箇所はございません。

 (5)設定
  ・変更箇所はございません。

 ③上記を設定のうえ、右下の「OK」をクリックします。


設定が完了しましたら、PCを再起動していただき、事象が改善するかご確認ください。

CHIeru

  • 会社情報
  • プライバシーポリシー

Copyright© CHIeru co.,Ltd. All rights reserved.

技術的なお問い合わせ
資料請求・その他

チエル製品サポートサイトのご利用ありがとうございます。

製品に関する最新情報を受け取るため、メール配信にぜひご登録ください。
アカウント情報ページより配信を設定ください。